キャリアデザインフォーラムとは?
NPOとは営利を目的とせずに、公共団体と民間団体の中間組織として活動する団体のことです。したがって、最広義では医療法人、学校法人などもNPOに分類されます。NPОはボランティア団体と誤解されがちですが、無償でサービスを行う団体もあれば、有償で行う団体もあります。また、すべての団体が法的な人格(法人格)を持っているわけではありません。任意の団体として、同窓会、サークル活動と同じように運営されているNPO団体もあります。
私たちの正式名称は「特定非営利活動法人キャリアデザインフォーラム」です。NPO法に定められた特定非営利活動のうち社会教育の推進などを行う非営利団体として、平成14年5月14日、愛知県知事から認証を頂き、登記をして法人格を持ちました。セミナーやキャリア相談、調査研究をはじめ様々な事業を通して、働く人々のキャリアアップとスキルアップを支援しています。
たとえば、キャリア研究会、ファシリテーション研究会などの自主セミナーのほか、自治体や公共団体主催の就職支援事業、教育訓練事業にも参加します。代表理事 犬塚尚美は「愛知県の地域づくりに関する有識者懇談会」委員、「ヤング・ジョブ・あいち運営協議会」委員などを務め、地域の「人づくり政策」「就業支援施策」に提言を続けております。平成17年度からは、ニートをはじめとする若年者の就業支援、キャリア開発支援にも力をいれ、自治体主催の支援事業でも企画や運営の協力を依頼されております。
あらゆる働く人々がいきいきと働くことのできる地域社会を築くために、今後も様々なキャリア支援サービスを提供するとともに、人材育成に関わる調査研究、提言をとおして「手弁当シンクタンク」としての機能も果たしたいと願っております。